今日もお客様の素朴な疑問をお答えしていきます。
今日は、「整骨院と接骨院の違い」をお送りします。
整骨院と接骨院の違いは、呼び方が違うだけで一緒になります。
整体と整骨院、接骨院は大きく違います。
それは国家資格保持者か無資格かになります。
整骨院の先生はみんな、「柔道整復師」という資格を保持しています。
専門の指定学校に3年間通わないといけません。
その専門学校のカリキュラムは、様々な分野を習得しないといけません。
柔道整復師は、骨折や脱臼、打撲捻挫を専門に扱う資格になります。
整骨院の先生は骨折脱臼の治療のスペシャリスト。
3年間で様々な骨折や脱臼を学びます。
そんな骨折のなから面白かった骨折を二つご紹介します。
1、尾骨骨折
この尾骨骨折は、尻餅をついたりしたときに骨折します。
なぜこの骨折をご紹介したのかと言うと、治し方がとても特徴があるのです。
それは、お尻の穴に指を突っ込んで直接尾骨を触るからなのです。
とても恥ずかしいですが尾骨が骨折した状態が続くと座れないのでしっかりと整復しないといけません。
2、腰椎圧迫骨折
この腰椎圧迫骨折は高齢者に多くとても多い骨折になります。
この骨折はくしゃみでもなってしまうのでとても怖い骨折になります。
なんか最近腰痛いな?と思ったお客様が当院に受診した際に圧迫骨折と判明しました。
やはりこの圧迫骨折は非常に多いのでとても注意が必要になります。
骨折や脱臼はそうそう起こらないですが起こってしまうと相当なリハビリが待っていますのでみなさん注意してくださいね。
結局整体と整骨院どちらがいいの??
腰痛や肩こりなど様々な症状がある方でじゃあ結局どっちに行ったらいいのかわからない!
そう言った方が多数いるんじゃないでしょうか??
そこで当院はこの整体と整骨院が一緒になった形になります。
腰痛や肩こりは整体で、交通事故や骨折脱臼の施術は整骨院で分けて治療ができますのでぜひ当院へお越しください♩
この時期は新学期と言うのもありお体の不調を訴える方が多数いらっしゃいます。
一番のリハビリは日頃からの「運動」になります。
やはり筋力が低下して骨盤や関節を支えが効かなくなりからだが歪んでしまいます。
まずは日頃からの運動が大切なのでぜひからだを動かすように心掛けましょう♩